書誌情報
この電子書籍を読む
まだ魚のいない、小さな水槽の物語。 ゆれる水の向こうに、どんな未来が見えるだろう?
【立ち読みサンプル】
さかながすむには まだすこしつめたいかも
【続きは本編で!】
No related posts.
不思議なタイトルだな、と思いました。 もしも小さい子供と一緒に読む機会があれば 「どうして、このタイトルなんだと思う?」って、訊きたいです。
本文も、ページごとに立ち止まって「どう思う?」って訊いてみたい。 千差万別な、想像もできない答えが返ってくるのかも。 たくさんの子供たちと一緒に読んでみたいです。
描かれていない、水槽の向こう側の存在感に感動しました。 32歳独身男性のぼくが泣いた一冊です。
いいですね、コレ。 私は水槽にタコを入れたい。 読者のみなさんも、何を入れたいか考えながら見ると二倍楽しめますよ。
穏やかで、柔らかな男女の雰囲気を感じる作品ですね。私としては、さかなのいるみず、水槽が女性の子宮にたとえられてならないのです。少しぬくもりを宿して、という部分や、段々とカスタマイズされていく過程、互いに見つめ合う二人の距離感を考えると、もしやこの水槽は新しい生命の誕生を描いているのかな?と推測してしまいます。 深く考えずに、水槽に何を入れるかと考えるならば、イソギンチャクと水草、海草とかで箱庭みたいなものを仕上げたいですね。 ゆうらり揺れるさまを眺めるだけで、涼しげな気分を味わえます。
いろんな解釈ができる不思議で素敵な絵本。
一回目は子供と一緒に読んでいるところを想像しました。 「○○だったらどんなお魚がいると思う?」って聞くお母さん。 「金魚!」って答える女の子や「くじらっ!」って答える男の子とか。
二回目は大人の男女の距離感を連想しました。 出会って、結婚して、新しい家庭の未来図を描いている2人。
解釈はひとそれぞれ。 しかし、誰が読んでも穏やかで幸せな気持ちになれる絵本だと思います。
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
不思議なタイトルだな、と思いました。
もしも小さい子供と一緒に読む機会があれば
「どうして、このタイトルなんだと思う?」って、訊きたいです。
本文も、ページごとに立ち止まって「どう思う?」って訊いてみたい。
千差万別な、想像もできない答えが返ってくるのかも。
たくさんの子供たちと一緒に読んでみたいです。
描かれていない、水槽の向こう側の存在感に感動しました。
32歳独身男性のぼくが泣いた一冊です。
いいですね、コレ。
私は水槽にタコを入れたい。
読者のみなさんも、何を入れたいか考えながら見ると二倍楽しめますよ。
穏やかで、柔らかな男女の雰囲気を感じる作品ですね。私としては、さかなのいるみず、水槽が女性の子宮にたとえられてならないのです。少しぬくもりを宿して、という部分や、段々とカスタマイズされていく過程、互いに見つめ合う二人の距離感を考えると、もしやこの水槽は新しい生命の誕生を描いているのかな?と推測してしまいます。
深く考えずに、水槽に何を入れるかと考えるならば、イソギンチャクと水草、海草とかで箱庭みたいなものを仕上げたいですね。
ゆうらり揺れるさまを眺めるだけで、涼しげな気分を味わえます。
いろんな解釈ができる不思議で素敵な絵本。
一回目は子供と一緒に読んでいるところを想像しました。
「○○だったらどんなお魚がいると思う?」って聞くお母さん。
「金魚!」って答える女の子や「くじらっ!」って答える男の子とか。
二回目は大人の男女の距離感を連想しました。
出会って、結婚して、新しい家庭の未来図を描いている2人。
解釈はひとそれぞれ。
しかし、誰が読んでも穏やかで幸せな気持ちになれる絵本だと思います。